5月🌳樹木
ハナミズキが咲き終わると、初夏の到来です。ミズキの花が咲き始めました。
身近な自然を訪ね歩く楽しみを。
From茨城。
ハナミズキが咲き終わると、初夏の到来です。ミズキの花が咲き始めました。
5月に入り、さまざまな蝶を見かけるようになります。ヒメウラナミジャノメ
ブタナが見られるようになると初夏を感じます。
ベニシジミ。幼虫の食草はスイバ、ギシギシなど。
4月と言えば桜ですが、他にもたくさんの樹木の開花と芽吹きの時期でもあります。秋と並んで、それぞれの樹がそれぞれの個性を最も発揮する季節です。
いよいよ春爛漫。樹の下などによく生えているショカツサイ。上品な色がステキです。
お久しぶりのハラヒシバッタ。啓蟄と言うように、冬を乗り越えた虫たちが動き出す時期です。
梅が満開です。まだ寒い日もありますが、春がようやく姿を見せはじめました。
3月に入ると、オオイヌノフグリに続いて次々と花が咲き始めます。春の三大勢力その2、ホトケノザ。