5月に入り、さまざまな蝶を見かけるようになります。
ヒメウラナミジャノメ
落葉樹の伐採木に集まる
ゴマフカミキリ
近くのミズキの花にやってきたと思われるベニカミキリ
ニホンカワトンボの透明羽型
ヒメジンガサハムシ
コチャバネセセリ春型
ツチイナゴ。秋に成虫が出現し、そのまま越冬する。早春から活動し始め、初夏ごろまで見られる。
オルラヤの花に来たコアオハナムグリ
アカジママドガ。幼虫はクリ、オニグルミなどの葉を食べる。
ハルジオンに来たハリカメムシ
ナガメ。菜の花に来るカメムシで
菜ガメ。成虫越冬する。
ユウマダラエダシャク。綺麗な羽をしています。
幼虫はマサキの葉を食べます。
茨城自然探訪
身近な自然を訪ね歩く楽しみを。 From茨城。
0コメント